ふるさとの納税って何!?
2018年9月5日、総務省がふるさと納税の制度見直しを検討していると発表しました( ;∀;)
やっぱり返礼品を3割に抑えろってことみたいです。
まぁ(´・ω・`)やりすぎている自治体もありますからね、仕方ないのかもしれません。
ふるさと納税を簡単に説明すると!
①お礼の品を貰える
②複数の地域から購入可能
③寄付の額によって税金が控除または還付されます!
例*控除金額(あくまでも目安です)
・年収400万→4万円
・年収800万円→12万円
総務省は返礼品を3割に抑えろとのことですので、4万円の商品は実質1万2千円ぐらいになります。
控除金額が4万円なら4万円のふるさと納税対象商品を購入すると、トータル金額3万8千円が還付または控除されます。
実質2,000円で1万2千円の商品をゲット出来るんですね!!どう考えてもお得ですね(^^)/
確定申告の手続きは必要ない!?
(マイナンバー通知書及び本人確認書類のコピーを提出するだけ)この制度を使えば確定申告をしなくても自動的に翌年の住民税から控除が受けれる仕組みになっています。
*条件は
・購入は自治体5つまで
・年収2000万円以下(以上は確定申告必須です)
簡単ですね!!
ふるさと納税の商品はどんな商品がある!??
様々な商品やサイトがあるので、選ぶのは悩んでしまいそうです。
ふるさと納税人気サイトランキング(動画で紹介しています。)
1・さとふる(スタンダードな食品系を全国の名産品から選べることで人気です)
さとふる公式サイト
2・ふるなび(チェーン店や量販店の商品も取り扱いがあり、一味違う商品を発見できる)
ふるなび公式サイト
3・noma-style(アパレル系の商品に特化しており人気)
noma-style公式サイト
ふるさと納税人気ランキング
1・お米
2・お肉
3・日用品(防災グッズが最近は人気です)
上位3つもいいのですが、私個人的におすすめするのは
還元率5割の旅行券です!
還元率は今後低くなる可能性もありますので、そのような背景もあり、旅行に行かない人も購入する人がおおくなっており、人気急上昇です。還元率が低くなる可能性もありますのでお早めに購入する事をおすすめします。
おすすめの旅行券購入サイトはこちら
(ふるさと納税 旅行券で検索)
楽天市場
個人的にも以前書いた記事で旅行をすることでモチベーションが上がり生活に刺激が生まれるので物ではなく体験にお金は使いたいですね
旅行で日々のモチベーションが上げる為に必要なこと
まとめ
いかがでしたでしょうか!?
お得なふるさと納税、自分の好きな地域に寄付するのもありですし、自分がほしいものを購入するのもありです。実質の自己負担は2千円ですので所得を計算して控除金額の上限まで購入することをおすすめします。
*上限額4万の場合で1万円しか購入しないと、3千円の商品を2千円で購入することになるのでお得感は減ってしまいます。購入するなら限度額一杯がお得です!!
Let's meet again
by賢者