最近、1日の登録者数が日本で5位の人と話す機会がありました。
その際にYoutubeにアマゾンアソシエイトのリンクを貼りたいけど、審査が通らないので、どうすればいいって聞かれたんですが、話していくうちにいくつか可能性が見えてきたので記事にしたいと思います。
その人は動画で紹介している商品をコメントでも聞かれるので、どうせならAmazonのアフィリエイトで販売したいってことなんです。
で!!!
このアマゾンアソシエイトの審査の基準なんですが
激ムズです!!
例えばサイトを立ち上げて1ヵ月もたっていないのにそのサイトを申請すると、ほぼ間違いなく落ちます。
Amazonが力を入れたいジャンルであれば数記事でも審査合格すると思いますが、まぁまず無理でしょう。
合格目安は!?
・サイト立ち上げ後、半年経過
・記事は10記事以上
この2つが揃っていれば、サイトの内容に問題なければ審査は通過すると言われています。
ちなみに私も審査4回程落ちました、審査通過はサイト立ち上げ後半年は経過していました。Amazonアソシエイトをしたい場合は気長にやっていく気持ちで取り組んで下さい。
合格の目安なんですが、様はこの2つの条件を満たしていないとサイト自体が上位に表示されなくてサイトに販売力がないとアマゾン側は判断しているんだと思います。
Amazonも膨大なデータがありますので
・商品を売っているサイト
・売っていないサイト
このデータがあるはずです。
商品を売れるサイトは上記の2点はクリアしているのが多いんじゃないでしょうか。
で!!!
少し話を戻しますが
今、ノリにノッているYoutuberの方ですが、サイトは持っておらず、Youtubeのチャンネルでアマゾンアソシエイトに申請したみたいです。
サイトはないけどYoutubeのURLでAmazonアソシエイトの審査は合格する??
正確なデータはありませんが、厳しいかと思ってます。
有名なYoutuberも商品紹介を動画でしてAmazonのアフィリエイトリンクを貼り付けていますが、その方達も基本サイトを持っています。
もしYoutubeチャンネルだけでAmazonアソシエイトに合格した方がいれば、教えてほしいです。
先ほどのYoutuberですが現状の状況は
登録日・5ヵ月
チャンネル登録・3万人
再生回数・400万回越え
決して多くはないですが、十分Amazonにとっても販売力があるチャンネルだとは思います。
動画投稿も違法やグレーゾーンではないので、この結果を考えても、やはりサイトを持っていないと厳しいのかなぁ~って結論です。
もう一つ考えられることも紹介します。
Amazonの商品返品したことありません?Amazonアソシエイトの不合格はそれが原因かも
これはそのYoutuberもアマゾンで商品を購入しているのですが、海外製品も買うので返品することもあるのですが・・・
もしかしたらなんですが、Amazonアソシエイトの申請の際に返品をちょくちょくするアカウントの場合はアマゾンアソシエイトの審査が通らない可能性はあります。
Amazonはプレミアム会員だと無料で返品できるのですが、この回数が何回以上ならアマゾンアソシエイトの審査を通さな等の審査基準がある可能性はあります。
これは商品紹介サイトを運営している人が商品を取り寄せて、レビューして無料期間中に返品する、やってはいけないことをする人に対する対策の可能性は十分あります。
そういった人達を抑制する為に審査基準の1つとして返品回数や返品率が盛り込まれているかもしれません。
ただ仮説になりますので前提としては申請の時のアマゾンアカウントは履歴がある方がいいです。
アマゾンアソシエイト申請で審査が通らない場合は今回の返品有無も判断材料にして下さい。返品が多い場合は新たにアカウント作成して申請するのもありかもしれません。
まとめ
アマゾンアソシエイト審査通過のポイント
・サイトを持つ(定期的に更新する)
・半年間ぐらいはサイト運営する
・記事数は10記事以上
・申請のアカウントは履歴があるアカウントを使用
(返品が多い場合は通らない可能性があります)
そのYoutuberがその後どうなったかは改めて記事に追記したいと思います。